不動産豆知識№1 ~住宅購入にかかる諸費用~
◆住宅購入時にかかる「諸費用」について◆
夢のマイホーム!といっても住宅の購入金額以外にも色々掛かってくる「諸費用」。
住宅価格のみを参考にして購入を決意したら、あれもこれもで費用が上乗せし気づけば、予算オーバー。
そんな経験をされないように、前もってどんな費用が掛かるのか?いくら掛かるのか?を把握して
後悔しないような買物にしましょう。
・以下、住宅・土地にそれぞれ係る費用及び税金
「不動産取得に掛かる費用」
・消費税:不動産業者から建物を購入時に掛かる税金(個人からの建物購入や土地は非課税)
・印紙税:契約書等に貼付する収入印紙代
※金額は売買価格や建築請負代金等により異なる
・登録免許税:所有権保存や移転、抵当権設定(担保)を登記する際に掛かる税金
※・所有権保存:固定資産税評価額×0.4%
・所有権移転:固定資産税評価額×2%
・抵当権設定:債権金額×0.4%
・登記手数料:司法書士に登記手続きを依頼する際にかかる費用
※50,000円程
・仲介手数料:不動産業者が仲介する際、支払う費用
※売買価格×3%+6万円×消費税(価格が400万円以上の計算)
・不動産取得税:土地・建物を取得(購入・贈与等)した際に掛かる税金
※建物:固定資産税評価額×3%
※土地:固定資産税評価額×1/2(宅地)×3%
「住宅ローンに掛かる費用」
・融資手数料:融資実行の際に金融機関に支払う(銀行により異なる)
・保証料:融資実行の際に保証会社へ支払う(金融機関により異なる)
・団体信用生命保険:融資実行の際に保険会社へ支払う(金融機関により異なる)
・火災保険料:融資実行の際に保険会社へ支払う(建物の規模や構造により異なる)
主なものは以上になります。以外にも建築工事を始める前に行う儀式「地鎮祭」や地盤の
状態を調査する「地盤調査費」等がありますが任意になります。
以上の税金は、建物の規模や種類などにより控除制度があります。
諸費用の目安は価格の5%~10%程度となります。
以上、不動産豆知識でした!

電話でのお問合せ

9:00~17:00 土日祝定休